未分類

増毛とエクステの謎【なぜこんなに値段が違う】

投稿日:

増毛も含めて「かつら」は、一般的に高価なものですね。数十万円とか普通にかかります。

一方で、若い女の子がおしゃれでつけている「エクステ」は、安いものだと数千円程度。

同じ毛髪の製品なのに、なぜこんなに値段が違うのでしょう?

答えは、いくつかありますので、以下に紹介します。

ちなみに、なぜ、こんな記事を書くかと言うと、

増毛を真剣に検討している人に損をしてほしくないから

です。

なぜ増毛は値段が高いのか?の理由を知っておけば、納得してお金を支払えるし、万が一詐欺まがいの増毛製品をつかまされそうになった時に正しい判断が出来るようになります。

それでは、以下、参考までにどうぞ。

理由1、オーダーメイドだから

増毛は非常にセンシティブな商品であり、いかに自然に装着できて人にバレないかが大きな要素です。

その為、人それぞれに異なる、頭の大きさ、形、髪の色、など事細かに確認し、最適なモノを提供されます。これが大きなポイントです。

理由2、品質が違うから

増毛する髪の毛の品質、耐久性が違います。

これも増毛製品がセンシティブである所以です。

例えば、シャンプーはもちろのこと、太陽の日差し、海の塩水、温泉、サウナ、など、あらゆる日常シーンにおいて耐久性の高い品質を保つように商品設計されているはずです。

この耐久性に絡む品質については、増毛をする前にメーカーにしっかり確認さておくことをお勧めします。安い商品だと品質が落ちる可能性があります。

理由3、ターゲットユーザーが違うから

これはどうしようもない要素です。世の中ビジネスですからね。

どういうことかと言うと、メーカー側の立場で、エクステは学生さん向け、増毛は中年向け、というターゲット層があるので、お金を持っている中年からお金を稼ぐように仕組み化されてるわけです。

とは言え、中年だってお金はないぞ!と叫びたくなる気持ちはわかります。

増毛メーカーの場合、明確な値段を提示してないケースが多いですが、これはある意味、お客さんによって値段を変えている、ということが伺えるわけです。つまり、値引き交渉が成立する可能性が高いことを意味します。(車を買う時と同じ感覚です)

初めて増毛メーカーを訪れると、慣れてないのとちょっとした恥ずかしさもあり、値引き交渉を控えてしまいがちですが、思い切って聞くだけ聞いてみることをお勧めします。

関連記事

若はげの諸君、育毛せずに増毛せよ!

増毛のヘアカラー、パーマについて

増毛の値段、費用感を知りたい

-未分類

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

増毛をしている人を見分けるコツ

増毛している人を見破りたい人 最近の増毛技術は非常に高く、もはや特殊メイクのレベルで、ほぼ他人にバレることはないでしょう。しかし、そんな増毛している人を「見破りたい」人が居るのも事実のようです。例えば …

ちょっとハゲかけてもカッコいい有名人

ちょっとぐらいハゲててもカッコいい人 「最近髪が薄くなってきたな・・でもまだ大丈夫!」 「こんなのまだハゲには入らないはず!」 と、自信を持ちたい方。 芸能人の中には、多少薄毛でもそれを感じさせず「カ …

【無料診断】3分でわかる、あなたの薄毛対策

薄毛の対策法は人によって千差万別です。 「色々やってみたけど続けられなかった・・」 「何をやったら良いのかわからない・・」 そんなあなたにヒントになる情報を提案します(無料診断)。 「診断スタート」を …

ハゲの家系なら絶対に増毛がおすすめな理由

将来禿げる可能性が高い方 「親も祖父も禿げている。遺伝的にハゲの家系。 将来、禿げるような気がする」 ハゲは遺伝的な要素が強いと言われています。それに抗うためには、若い内から育毛を心がけることに間違い …

増毛に薬はあるのか?

増毛剤というものはあるのでしょうか? 「増毛する薬ってあるの?あるとしたら育毛剤や発毛剤と何が違うの?」 こういった疑問に答えます。 ちなみに私は、 学生の頃から若はげに悩んでいましたが、大学生の時に …