増毛体験者に聞きたい

増毛の無料体験って行ったらどうなる?体験レポート

投稿日:2020年10月9日 更新日:

アートネイチャーやアデランスでは、増毛の「無料」体験なるものをやっています。

増毛を検討している方は、とりあえず「無料」体験をしてみるのは良いことだと思います。

ただし、一度行ったら、最終的に契約することになる可能性が非常に高いです。

なぜなら、

・品質が良いので、気に入ってしまう
・髪の毛1本に結びつけるタイプなので、一度付けたらメンテナンスが必要(再訪問するハメになる)。

からです。

無料体験の結果、気に入って購入することになれば、それはそれで良いことですが。

もし、ひやかし半分、契約するつもりはない、という気持ちで「とりあえず経験」だけで行くのなら、止めた方が良いです。

特にそんな強引な営業をされることはないのですし、きっぱり断ることはもちろんできますが、それだったら行かなくていいんじゃない?ということです。

ちなみに、私の場合は、「気に入ったら契約しよう」ぐらいの気持ちでアートネイチャーの無料体験の門をたたきました。以下は、その時の体験レポートです。

インターネットで問い合わせ

当時は、まだアートネイチャーには決めていなくて、三つのメーカー(アデランス、アートネイチャー、スヴェンソン)に同時にインターネットで問い合わせしました。数日後、最初に反応があったのがアートネイチャー。電話がかかってきました。いくつか質問されて電話でやり取りもしましたが、もし良かったら来店してもらって詳しい話をさせてもらえないか、と。そのまま日程を決めて予約しました。ちなみにその後さらに数日後、アデランス、スヴェンソンと連絡がありましたが、とりあえずアートネイチャーに行ってからにしようと思い、予約はせずに終了しました。結果的には、一番早く連絡をもらったところで契約したかたちになりますね。

いざ、入店。入口は目立たない

アートネイチャーに到着すると、入口は小さく人通りが少ない箇所に設置されており、目立たないように配慮されている様子が伺えました。

入店すると、個室に案内されて、毛髪診断士っぽい人によるカウンセリングがスタートします。

カウンセリング、薄毛あるあるで盛り上がる

毛髪診断士によるカウンセリングは、とても丁寧に始まります。薄毛の話はデリケートなので下手なこと言って傷つけたり気分を害したりさせないような配慮が見受けららます(客商売なので当然といえば当然ですね)。

どんな時に髪が薄いのが気になるのか?例えば、居酒屋のトイレで鏡を見たら、独特の照明に照らされた自分の頭に失望した、とか、薄毛のライフスタイルのえるあるトークに話が盛り上がります。薄毛を解消できたら何をしたいか?とか、明るい未来を想像させるようなトークも入ってきます。

毛髪診断開始

マイクロスコープのような機械を地肌に当てられて、毛髪診断されます。ここで、モニターを見ながら、健康的な髪と比べると、髪が細いとか、弱ってるとか、ズバズバ言ってきます。「そんなのわかってるわ!」と言いたくなりますが、儀式のうに診断されて白々しく終了。

無料体験スタート

増毛の方式の説明を受けます。ここでは、自分の髪の毛一本一本に対して、人工毛を結びつけるタイプの増毛方式の説明になります。無料体験は基本的にこのタイプになると思われます。軽い人工毛になるので地毛への負担はほぼ無いですよ、など説明を受けます。

せっかくなので実際にやってみましょうか、という話をになり、60分ほどでやってもらいました。作業している間は特に引っ張られるような痛みはほとんどなく、淡々と作業してもらっている感じです。自分の髪の毛の長さにカットしてもらって完成。「お〜なんか増えたな」という感じ。自分の感覚的には増えた感はありますが、周りの目から見たら気づかないレベルかなとも思います。

最後にプランの提案

まわりにばれないようにじょじょに増やしていきたいというこちらの要望を踏まえて、プランを提案してからました。最初は今回の無料体験たら同様のやり方で自分の髪の毛一本一本に結びつける方法を使い、じょじょに本数を増やしていき、その後、編み込み式のウィッグのような増毛方式なら切り替えるプランでした。料金は総額180万円でローンを組んで月々数万円のプラン。当時学生だった私は、料金にも驚きましたが、そこまで踏み込んだ覚悟もなかったので、一旦持ち帰ると回答。強引な営業はなく、ご検討ください、とのこと。

しかし、鏡越しなら映る無料体験で増えた髪の毛を見ながら、「もう答えは出てるな」と、お金はバイト代から工面すればなんとかなりそうだという算段を一瞬でして、その場でやっぱり契約しますと回答。

今思うと、結構チャレンジングな判断だったと思いますが、まあ考える時間を節約できて良かったんじゃないかと思います。今も後悔してないですし。

参考になれば幸いです。

おすすめ記事

増毛のお試し無料体験に行ったら、もう後戻りは出来ない?

若はげの諸君、育毛せずに増毛せよ!

増毛体験者に聞きたい10の質問

-増毛体験者に聞きたい

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

増毛メーカー徹底比較、おすすめ、評判、口コミ、費用【3大メーカー】

増毛メーカーについて知りたい人 「増毛を提供するメーカーは何があるのだろう? 料金やサービスで比較してメーカーを選定したい」 こんな疑問に答えていきます。 本記事の内容 増毛メーカーは何がある?【3大 …

増毛体験者に聞きたい10の質問

・若はげに悩んでいる方・育毛をがんばったけどうまくいかなかった方・増毛をやってみたいけど不安を感じて手を出せない方 今は、30人に一人は増毛(かつら含む)を付けていると言われています。しかし、増毛をし …

増毛のサブスク(定額制)はお得なの?

増毛のサブスクリプションって何? 結局、増毛費用として安いの? 最近、サブスクリプションサービスが話題になっています。例えば、定額でジュースが飲めるとか、焼き肉が食べられるとか・・。実は増毛の世界でも …

増毛サロンのスタッフ(美容師)はどんな人?アートネイチャーの体験談

増毛のスタッフ(美容師)について聞きたい人 「増毛メーカーのスタッフの人ってどんな人?」 「おじさんが多い?おばさんが多い?若い女性もいるの?」 という疑問にお答えしていきます。 本記事の内容 増毛サ …

お得な増毛製品!「かつら」としても使えるシートタイプの増毛とは?

「増毛」よりも自分で着脱できる「かつら」の方が良いのでは? おしゃれ感覚で始められる「増毛」は、薄毛で悩む若者を救うアイテムであるのは間違いありません。しかし、以下の理由から、増毛ではなく「かつら」を …