増毛体験者に聞きたい

短髪でも増毛はできるの?

投稿日:2018年12月22日 更新日:

中田英寿さんのような短髪の髪型でも増毛はできるの?

結論から言うと、「できます」。
(※ただし五分刈りのような超短髪はさすがに無理。。)

シート貼り付けタイプ、もはや「かつら」に近いですが、薄い部分の自毛をそり落として、
皮膚のところから再現していきます。

※増毛の種類タイプについては、以下を参照ください。
私の20年間の増毛体験をお話します

私はアートネイチャーのヘアフォーライフという商品を使っていますが、これが驚きの技術で、生え際や地肌を再現できます。

基本的に、増毛・かつらはオシャレツールですから、ニーズはとても高く、技術もどんどん進化していっています。

が、個人的には、よほど短髪が好きでは無い限り、メンテナンスの面で、オススメできないです。

たしかに生え際のバレない技術の高さはすごいのですが、日が経つと、少しずつ接着剤が取れてきます。
下手すると、スパイ大作戦の主人公が特殊メイクで変装しているのをペリペリと顔のシートをめくって正体を明かすがごとく、
生え際のシートがめくれてくることがあるからです。
これが生え際の隠せる髪型だったら全く問題にならないのですが、短髪の場合は一切ごまかしができません。
したがって、メンテナンスを小まめに行う必要があり、活動面、費用面で負担になってきます。
1~2週間に1回は、アートネイチャーのサロンに行って一時間程度のメンテナンスをしてもらうイメージです。

たまに、短髪バージョンもいいかなーとイメチェンくらいなら良いですが、オールシーズンやり続けるのはしんどいですね。

ちなみに、シート貼り付けタイプは、4~5枚でセットで購入しますので、その内の一つを短髪バージョンにしておくのは良いかもしれません。
そこから、少しずつ髪の長いバージョンを用意して、自毛が伸びていくのに合わせて交換していくのは良策です。

編み込み式タイプでも短髪はできるの?

例えば、編み込み式タイプの代表格である「スヴェンソン」。スヴェンソンには、ヘアラインプレミアという商品があります。これを使えば、かなり短めの髪型でも自然な仕上がりにできます。ただスポーツ刈りのような生え際がモロわかりのような髪型は避けた方が吉です。

関連記事

増毛しない理由って逆に何?

増毛のヘアカラー、パーマについて

増毛の値段、費用感を知りたい

増毛した時の生え際はどうなっているの?

増毛したら美容院や床屋は行っても良いの?海外転勤したら?

増毛体験者に聞きたい10の質問

スベンソンはなぜ人気なのか?

-増毛体験者に聞きたい

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

増毛がバレた!どんな時?自然にバレずに増毛する方法

誰にもバレずに増毛したい人 「誰にも気づかれずにこっそり増毛したい」「少しずつ増やしたい。でも本当にバレないの?」「バレるとしたらどんな時?」 こういった疑問に答えます。 本記事の内容 増毛の種類 増 …

増毛パウダーとは?【適した人・状況・おすすめ商品】

増毛パウダー、増毛ふりかけって何ですか? 「頭頂部が薄くなってきた。黒い粉をふりかけるだけで、髪が増えたように見える不思議な粉があると聞いたことがあるけど、あれは効果あるのだろうか?」 こういった疑問 …

増毛の無料体験って行ったらどうなる?体験レポート

アートネイチャーやアデランスでは、増毛の「無料」体験なるものをやっています。 増毛を検討している方は、とりあえず「無料」体験をしてみるのは良いことだと思います。 ただし、一度行ったら、最終的に契約する …

増毛サロンのスタッフ(美容師)はどんな人?アートネイチャーの体験談

増毛のスタッフ(美容師)について聞きたい人 「増毛メーカーのスタッフの人ってどんな人?」 「おじさんが多い?おばさんが多い?若い女性もいるの?」 という疑問にお答えしていきます。 本記事の内容 増毛サ …

増毛したら後悔するよ!って言う奴、わかってないな。

増毛して困ることは何? たしかに、増毛すると色々な不都合な点は出てきます。 お金がかかる 自毛や頭皮が痛む、余計に薄くなる 生活に少なからずの影響が出てくる の3つが、主な理由のようですね。 でも、私 …